« 第20回カジュ祭 | トップページ | '16夏秋1dayワークショップシリーズ »
◆ニットカフェ たなか牧子造形工房
◆5/22(日) 13:30 〜 17:00
編み物道具を持参し、楽しくおしゃべりしながら編み物をしませんか? ビギナー歓迎! 工房の手紡ぎ・手染め糸もご購入いただけます。
◇参加費 ¥1,000(お茶、お菓子付き)
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
たなか牧子: 鎌倉染色彩時記 (千年続く古都の色と植物の物語)鎌倉の植物125種。18年間のデータの集大成とエッセイ
寺村 祐子: 寺村祐子染織作品集染織の恩師、寺村裕子先生の作品集です。
Anne Dixon: The Handweaver's Pattern Directory: Over 600 Weaves for Four-Shaft Loomsオールカラーで見やすいパターンブック。工房の教科書。
志村 ふくみ: 小裂帖染織家志村ふくみさんが長年織られた布のサンプル帳。
吉岡 幸雄: 日本の色辞典昔の日本人は、なんて豊かな色の世界で生きていたのでしょう。織人、染人には必読書。
梨木 香歩: からくりからくさ主人公が機を織ります。舞台はカジュそっくり。自分がこの小説のモデルでは?と錯覚したほど。
久野 康宏: 湘南アトリエ散歩 ~ものづくりに会いに行く 久野さんの、作家の気持ちを汲んだインタビューが心地いい、湘南のものつくりたちの紹介本。つるもでてます。
志村 ふくみ: 一色一生制作中、煮詰まるとページを開きたくなる本。思い切り自分を自然にゆだねたときに、実は見えてくる本当の個性・・・。
コメント