イベント

キモノ・バザール Vol.2 !

Virtual_ukiyoe01_pic01 Utamaro_poppin_p

◆   10/28(土)・29(日)   10:30〜16:30

◆   @カジュ・アート・スペース  0467-23-3663 


2月に大好評だったキモノ・バザール。ご要望が多かったので、再度開催いたします!

昨今、鎌倉でもレンタル着物が流行っていることもあり、着物姿の若い人を多く見かけるようになりました。
また、もう一度着物を見直そうというミドル・エイジも増加の傾向。

一方で、受け継いでしまった遺品の着物の処分に困っている方も。
大切な故人のことを思えば、捨てるのも、二束三文で古着屋に流すのも・・・。

そこで、「キモノ、着たい!」「キモノ、大切にしてくれる人に譲りたい!」
の気持ちをつなげる場を作ります!

袷の着物でも5,000円以下。八寸帯は2,500円以下。その場で値引き交渉もアリ!

お誘いあわせてお出かけください。

<<出店者 / キモノのご寄付募集中!>>
行くあてのないキモノ、帯、和装小物などをお持ちの方、お気軽にお問い合わせください。
出店ご希望の方には、別途「出品要項」をお送りしますのでメールでお申し込みください。応募多数の場合は、先着順で締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。







| コメント (0)

第25回カジュ祭

58460931_2724538124227953_46737033533168  58978420_2724539920894440_31308468273775  58680893_2724539477561151_28277531886170

💕無事、終了!
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!

4/28日(金)・29日(土)・30 日(日) 10:00〜16:00

◆各教室デモンストレーション
カジュ・アート・スペースの教室の作品発表、公開レッスン

◆地域アーティストの作品展示即売&ワークショップ
ものつくりの館、カジュ。あらゆる作家が棲んでおります。それぞれの作家の深い息遣いと積み重ねられた時間の結晶を、作家たちと語らいながらご堪能ください。また、楽しいワークショップ、パフォーマンスもお楽しみいただけます。

◆わくわくゾーン
ワークショップあり、マッサージあり、あとは何が飛び出すやら?!

◆裏庭カフェ
裏庭の石釜で焼きたてピザ! ドリンクバー! その他手作りの美味しいものたくさん!

◆地域情報交換コーナー
鎌倉市周辺の様々な地域情報、街ネタを一気にゲットしよう!
情報交換にもお役立ち。

【お願い】
今年のフードコートではマイ箸・マイ皿・マイカップご持参を!

 

 
参加者名
4/28
(金)
4/29
(土)
4/30
(日)
フード
掛田商店
  ことり食堂 by KruaNok
  こにまるカフェ    
  敏子おばあちゃんのパウンドケーキ    
  YavaS農園
   
  大仙養蜂園
 
  ヘルシー菓子 makimekko    
  社会福祉法人エール湘南   
 
  林由美子のパン屋さん
 
ワークショップ
植木屋大島
  鎌田クッキングスタジオ  
  Ti leaf 原暁子  
 
  加田洋子  
  青空温灸(はな)
 
  Waioli House
 
  荒木涼子こども造形教室    
  SNIP LOVE <スニップ ラブ>
   
  + m  〜 plus m 〜
 
  やまがら工房    
パフォーマンス
アンダンテ・
ピアノ・ストゥーディオ

(体験レッスン)

(公開レッスン)

(演奏・体験レッスン)
  NAOMI音楽教室

(公開レッスン)
 

(演奏・体験レッスン )
  もりのくまさん    
  岩城里江子  
  古知屋恵子  
 
  ジョアナ&アルマンド  
展示・物販
陽織(はるおり)
  池上えみ子
  野村あずさ
  Bluebell
  リン版画工房    
  星尽夜の鎌倉  
 
  ブラジリアンハーブSABIA&Ethipor  
  障害者生活支援センター 鎌倉清和
 
  竹林&和器
 
  kunel Coffee  
 
  たなか牧子造形工房
  たなか 牧子
  豊田 麗
  波多周建築設計
  船橋まさよ
  筆に親しむ 荏柄書道教室

※まだ参加日時が未定の参加者、飛び入り参加者につきましては、随時更新いたします。





| コメント (0)

キモノ・バザール!

Virtual_ukiyoe01_pic01 Utamaro_poppin_p

◆   2/11(土)・12(日)   10:30〜16:30

◆   @カジュ・アート・スペース  0467-23-3663 


昨今、鎌倉でもレンタル着物が流行っていることもあり、着物姿の若い人を多く見かけるようになりました。
また、もう一度着物を見直そうというミドル・エイジも増加の傾向。

一方で、受け継いでしまった遺品の着物の処分に困っている方も。
大切な故人のことを思えば、捨てるのも、二束三文で古着屋に流すのも・・・。

そこで、「キモノ、着たい!」「キモノ、大切にしてくれる人に譲りたい!」
の気持ちをつなげる場を作ります!

袷の着物でも5000円以下。その場で値引き交渉もアリ!

お誘いあわせてお出かけください。

<<出品者も募集中!>>
行くあてのないキモノ、帯、和装小物などをお持ちの方、お気軽にお問い合わせください。
別途「出品要項」をお送りします。







| コメント (0)

カジュの古物市

来月のカジュ祭に先駆けまして、
久しぶりに古物市を開催します!

つきましては不用品の受付をいたしますので、
よろしくおねがいいたします!



Photo_20220311172601

| コメント (0)

第23回カジュ祭

Roji01  Roji02 Roji03

 

【お詫び】ココログのシステムリニューアルに伴い、ブログにトラブルが続出しております。
こちらの表記にもシステム上の不備があり、ご迷惑をおかけしています。順次解決していくと思われますので、しばらくお待ちくださいませ。

カジュ・アート・スペースが主催する、ゴールデンウィークの恒例行事。
「第14回鎌倉路地フェスタ」の一環で実施です。

4/28日(日)・29日(月・祝)・30日(火・祝) 10:00〜16:00

 

◆各教室デモンストレーション
カジュ・アート・スペースの教室の作品発表、公開レッスン

◆地域アーティストの作品展示即売&ワークショップ
ものつくりの館、カジュ。あらゆる作家が棲んでおります。それぞれの作家の深い息遣いと積み重ねられた時間の結晶を、作家たちと語らいながらご堪能ください。また、楽しいワークショップ、パフォーマンスもお楽しみいただけます。

◆わくわくゾーン
ワークショップあり、マッサージあり、あとは何が飛び出すやら?!

◆裏庭カフェ
裏庭の石釜で焼きたてピザ! ドリンクバー! その他手作りの美味しいものたくさん!

◆地域情報交換コーナー
鎌倉市周辺の様々な地域情報、街ネタを一気にゲットしよう!
情報交換にもお役立ち。

 

 
参加者名
4/28
(日)
4/29
(月)
4/30
(火)
フード
掛田商店
  鎌田クッキングスタジオ
 
  クルアノック
  木古庭ノ農芸社
  LuLu    
  敏子さんの焼き菓子    
  くーさんのお菓子やさん  
 
  YavaS農園  
 
  ヘルシー菓子 makimekko  
 
  ゆら・コーヒーブース
ワークショップ
植木屋大島
  Natural Herb  
 
  カタヨウコ  
  古市子ども造形
   
  浅野 早弓吏
   
  くりの木倶楽部  
 
  はな鍼灸院
 
パフォーマンス
アンダンテ・
ピアノ・ストゥーディオ

(演奏)

(公開)

(公開)
  Show Time Sax&Piano
   
  NAOMI音楽教室
   
  岩城里江子    
  のんちゃんとりえちゃん    
  クロスステッチ  
 
  るーずぱんてぃ    
  武澤秀平  
 
  Azu&Hidenori    
  foolish fish  
 
展示・物販
陽織(はるおり)
  池上えみ子
  野村あずさ
  大仙養蜂園
 
  カジュ手芸部
  旅する布と器    
  中谷智子
 
  志村 誠
   
  SABIA
  小宮商店    
  むかいりえの糸紡ぎ
  竹林昌代&和器
  たなか牧子造形工房
  たなか 牧子
  豊田 麗
  Evelyneの写真の世界
  波多周建築設計
  cosaeru
  ブーケ ド ローズ
  松川 真由美
  筆に親しむ 荏柄書道教室
  たけちゃん・みぎちゃんのお楽しみ市
  南屋  
  子ども造形教室「ピグマリオン」

※まだ参加日時が未定の参加者、飛び入り参加者につきましては、随時更新いたします。

| コメント (0)

路地フェスバザ〜ル!

Photo

今年も鎌倉路地フェスタが4/20〜30に開催されます。

それに先駆けて、事務局となるカジュ・アート・スペースで、楽しい不用品市をいたします。
路地フェス練り歩き隊のミュージシャンたちの音楽もあり!

ぜひ遊びにいらしてください!

=================================
不用品募集します! ◆受付期間 3/21〜3/28 
=================================
・古着 (洗濯済みのもの、汚れ、やぶれのないもの) 子供服歓迎!
・日用雑貨   
・古本   
×人形ケース、重たい置物、手で持てない電化製品、衛生用品はお受けできません。

事前にご連絡の上、カジュ・アート・スペースにお持ちください。

※収益は鎌倉路地フェスタの運営に当てさせていただきます。

【お問い合わせ】 
カジュ・アート・スペース 
  

| コメント (0)

温故知新 #12

52486561_2083143835127218_527265608 Img_7961

日本酒の熟成酒を楽しむ会の第12回は「小左衛門」です。

中島醸造は1702年創業、伝統的精神を守りながら新しいことにもチャレンジし続けています。蔵の特徴として香り豊かな華やかな酒質から、熟成させて味をふんだんに引き出せる旨みとコクの深い渋い酒質まで広く多様なお酒がございます。ご自身の守備範囲をちょっと広げて熟成酒を楽しみたいお方にお勧め致します!

お料理はお馴染み鎌倉大町の「オイチイチ」。春陽にぴったりのお酒と四季と地元の素材豊かな酒の肴で鎌倉の春の草木を愛でながら酒の繋ぐご縁を愉しください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

◆スペシャルゲスト 中島醸造蔵元 中島脩生氏
◆お料理  オイチイチ
◆会費 6500円(お話、利き酒、お料理)
◆限定 30名

■お問い合わせ / お申込み■
カジュ・アート・スペース
掛田商店

| コメント (0)

八原忠彦記念・秋の集い vol.1

Img_3195

八原忠彦記念・秋の集い   vol.1
〜落語と絵本とコーヒーと、甘酒も〜

◆日時◆  10月8日(月・祝)    13:30開場 14:00開演

長年に渡って、カジュで美味しいコーヒーとともに語らいの場「ゆらの会」を主宰してくださった八原忠彦さんが2017年9月6日、永眠されました。
八原さんにつないでいただいた数々のご縁、私たちはこれからも大切にして参ります。今回は中でもご縁の深い落語家と絵本作家のお二人をお招きして、子どもから大人まで漏れなく楽しい午後を過ごしながら、 八原さんを偲びたいと思います。

◆入場料◆ 一般  2,000円  会員1,800円     中・高校生1,500円 小学生以下 無料
            ※コーヒー、甘酒、お菓子付き

◆ 会場 / お問い合わせ / お申込み ◆
カジュ・アート・スペース
・鎌倉市二階堂57-1  0467-23-3663
メールはこちら。

◆協力◆    掛田商店、 石田人巳

Senri

入船亭 扇里(落語 /ワークショップ)
神奈川県出身
平成8年九代入船亭扇橋に入門 前座名「扇ぱい」。
平成12年二ツ目昇進 「扇里」と改名。平成22年秋真打昇進。
寄席や落語会に出演。学校公演、子供とのワークショップ、FMラジオDJ、ライブハウスへ出演など幅広く活動。場所を選ばず、お客様を選ばず、丁寧な高座を心掛けている。

Megumi
きたがわめぐみ(絵本よみきかせ)
神奈川県出身。幼稚園教諭として就職するが骨折のため退職。入院中「めぐみせんせい、がんばってね!」と子ども達にもらった絵が嬉しくて、自分でも絵を描いてみる。もっともっと嬉しくなってしまって絵本を描きはじめる。
代表作品に「おトイレさん」シリーズ(教育画劇)「バスまってる」(えほんの杜)など。

| コメント (0)

熟成酒の会 温故知新 vol.9

22814229_545289795806644_3307037846

日本酒の熟成酒を楽しむ会の第9弾のお知らせです。

純米酒を日本酒愛飲者の中で当たり前のお酒にした蔵、神亀。
この春他界された小川原良征氏の意志は多くの日本酒蔵と多くの純米酒ファンの心に刻まれ、各々の形で良い酒を広めようというミッションを実行しつつあるように見えます。

強烈な個性とメッセージは時にはぶつかり、時には感動以上のものを与え、そして熟成酒が当たり前のようにありきで存在意義を発揮しております。
今回は造り手であり社長でいらっしゃる小川原貴夫さんをゲストにお話をうかがいます。

おなじみ大町の「オイチイチ」さんのお料理+カジュ・アート・スペースの協力で、掛田商店が全力で提供!

まさに1年中でお酒の最もおいしい季節!
鎌倉ならではの秋の美しさも肴にいかがですか。

温故知新 故郷をつなぐ熟成酒 〜「新亀」編 〜

【日 時】  11月19日(日)14:00〜17:00

【会 費】  6000円(お話、利き酒、お料理すべて込み)
※カジュ友の会会員 100円引き
※いかなる場合でも、お申込み後のキャンセルには応じられませんのでご了承下さい。また、定員に達し次第締切らせていただきます。

【会 場】  カジュ・アート・スペース (アクセス)

【スペシャルゲスト】 
 神亀酒造 小川原貴夫 

【お料理】
 オイチイチ 

【主催 / お問い合わせ / お申し込み】 
 掛田商店
 046-865-2634

| コメント (0)

温故知新 Vol.7

18644443_1231333803644580_447982858

本来の日本酒を掘り下げると新しいお酒の可能性が見えてくる・・・。

「日本酒の熟成酒は「古酒」、「飲み頃」を選んだもの、また「熟成により独特なニュアンスを含んでいくもの」など多様な味わいを楽しむことができます。熟成酒のシリーズ第7回。今回は個性もさることながら地酒として地域の強い心の支えとなっているお酒をご紹介いたします。

温故知新 故郷をつなぐ熟成酒 〜「磐城壽」編 〜

【日 時】  6月18日(日)14:00〜17:00

【会 費】  6000円(お話、利き酒、お料理すべて込み)
※カジュ友の会会員 100円引き
※いかなる場合でも、お申込み後のキャンセルには応じられませんのでご了承下さい。また、定員に達し次第締切らせていただきます。

【会 場】  カジュ・アート・スペース (アクセス)

【スペシャルゲスト】 
 鈴木大介氏 
  (福島県浪江町請戸/山形県長井蔵 鈴木酒造店  杜氏 )

【お料理】
 オイチイチ 

【主催 / お問い合わせ / お申し込み】 
 掛田商店
 046-865-2634

掛田商店からのメッセージ

東北地方の比較的すっきりしたお酒のイメージの中で、ここまで味を出すのかと驚き、この個性的なお酒を熟成させてみたいと思ったのが今から十五年程前のことでした。福島県浪江の酒「磐城壽」。日本人だけでなく人類にとっての大きな試練となった東日本大震災を経て、この熟成酒は平穏に時を重ねるはずだった酒から、時流の変革を刻む歴史の証人として役目を担う酒となりました。」

鈴木大介氏との出会いは浪江の酒屋さんのご紹介から始まりました。私の祖父母が福島県出身であったことも含めて、お酒と造り手から感じる懐かしい感触がたいへん魅力的でした。良いご縁もさることながら、この酒の旨味と酸の強烈さに惚れ込み、熟成の魅力をぜひとも知りたいとごく自然な理由でお酒を取り置き始めました。震災の前年に掛田商店の研修旅行で浪江の蔵にお邪魔した時には、掛田商店のプライベートブランドとして純米酒をお分けいただけないかとお願いして了承頂いたことがありました。このお酒は江戸時代に廻船問屋を営んでいたことにちなんで、その所有していた船の名前から「延命丸」と名付けてラベルを作成しておりましたが、デザインがなかなか決まらず、そのタンクのお酒はとうとう日の目をみることがありませんでした。

多くの方が震災で被った今も続く悲劇を顧みて、個人のストーリーも時代の流れも過去をどう捉えて未来に働きかけるかという「人間の生き方」に通じると思っております。今回の熟成酒からは酒を味わうという味覚に依るだけではなく、過去を通じて私たちの将来を感じ取る「再生の経験」として深く心に刻んで頂ければと存じます。
熟成酒の会半年ぶりのカジュ・アート・スペースと、熟成酒を彩るオイチイチのお料理で皆様のご来場をお待ち申し上げております。」
(掛田商店社長・掛田薫)

10458592_732688800175752_9357897959

  

| コメント (0)

より以前の記事一覧