« 涼子の "お引越し狂想曲" | トップページ | 涼子の "だからどうした" »

涼子の "人生の洗濯、いや、選択"

カジュ通信 2012年 秋・冬号  〜 ノーテンキ通信 〜

人生は選択の連続。優柔不断は嫌い、などと言ってしまっている私は、なんでもなるべく早く選ぶようにしている。色とか、メニューとか。

で、人生に影響を及ぼすような選択からは逃げるようにしている。
が、逃げきれない時もある。今、ちょっとそんな感じだ。

娘の幼稚園選び。「選んだ責任」を問われることのなさそうな、システマチックでセーフティーな、大型スーパーのような幼稚園を選んだ。定員オーバーというところを無理に、そこをなんとか・・・と頼み込んで入園の約束をとりつけた。「しがらみ」が派生した。でもいいんだ、ここでいい。

自分にも娘にも言いきかせた・・・が、近所の、ワイルドキンダーガーテンが気になって仕方ない。よせばいいのに見学してみた。やっぱりだ。

結局、「すいません、やっぱり私・・・」二股恋愛のようなことになってしまった。「危険な魅力の男、いや、園」を選んでしまった。そしてやっぱり「いい人」に迷惑をかけてしまった。こうなったら、是が非でも娘には楽しく過ごしてもらわねば!

・・・まったく迷惑な女、いや、親である。

荒木 涼子

« 涼子の "お引越し狂想曲" | トップページ | 涼子の "だからどうした" »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 涼子の "お引越し狂想曲" | トップページ | 涼子の "だからどうした" »