
「こんなのほしかったのー!」と、手にするものにもれなく思わせちゃう、器たち。そう、もうかれこれ10年ほどカジュ祭にご出品いただいている野村さんの陶器は、生活者の視点でつくられた、使いやすいものばかり。だから、すぐ売り切れになります。
器は、「その先」を想像させるものが、長くつきあえるポイント。
私の食器棚は70%ぐらいが美恵子作品。毎日のあんなお料理、こんな漬け物、そんな汁物をそっと包んでくれています。
トラーベ・アート・フェスティバル2007 in 鎌倉の時は、お金のない実行委員会のために、オフィシャル・グッズ(ナイスなカップ!!)を無償で作ってくださいました。
さ、みなさん、早く来ないとなくなります。初日が勝負ですよ!!
Nomura Mieko is a respetable potter. She is one of the original members of Khaju Spring Festival since more than ten years ago.
At Trave Art Festival 2007 in Kamakura, she kindly created and donated many nice ceramic cups as official items.
As her potteries are full of simple beauty, any kind of foods always fit on and look so yummy...!
Every year the first day of the festival, more than the half potteries of all are sold out.
Rush not to miss her nice works on the 24th, the first day!