« つくる、みせる、宣伝する | トップページ | クスノキ・謎多き黄色 »

2008/07/31

核心は罪?

14歳の息子が難しい。人を人とも思わない暴力のような言動が目に余ったので、やり返されるのは承知の上で、横っ面をひっぱたいた。
後悔はない。が、その結果、こちらが指に全治1ヶ月半のケガを負った。

覚悟したこととはいえ、ちょっと立ち直れないほどの衝撃ではあったので、ある友達(♂)に話をしたら、
「核心をつくようなことを言うからだ。」と、こちらの非を明らかにされた。

ふむ。
しかし、親が、子育てで、子どもに「核心」をつくことを言って罪になるのか・・・?。

その発言が誤りなら問題ですよ。こころから謝ります。でも核心をつくことを言われたといって、腹を立てたり、まして暴力をふるったりして、「言ったほうが悪い」という理屈が通るのは、甘えです。(核心つく発言でしょ?)。ざけんな。

核心をつかないように、相手を怒らせないように、びくびく息を潜めて生きていくことを相手に強いていることは罪ではないのでしょうか。(核心つく発言でしょ?) 息子をそんな男にはしたくないなぁ。ま、タチもあるからしょうがないけど。

なにさま。(これぞ核心! 嗚呼、すっきり!!)

| |

« つくる、みせる、宣伝する | トップページ | クスノキ・謎多き黄色 »

つるの徒然日記」カテゴリの記事

コメント

ああ、まっすぐなつるちゃん。
私はムスメの抵抗がとても激しい時、核心をつけずにいたなあ。(やっぱり14歳ごろだわ)
で、オットに言われました。「子供に気を使ってどうするんだ」と。でもね、情けないかな。ムスメに対して、あまり強くなれなかった。逆にやり返されて(言葉でね)何度か泣いたけど、泣いても解決しなくて。
結局、なるべく構わないようにして、気になることも注意したいこともぎりぎりまで我慢して、後はご飯と部活の迎えだけを果たしていたような気がします。
親子関係って、たぶんそれぞれがそれぞれの方法で、乗り越えるしかなくて、手さぐりで探していくしかないんだなあと思う。それは、結構つらい作業なんだけどね。
全然、参考になること言えないけれど。もしかしたら、息子くんの甘えられる場所はつるちゃんだけと思っているかもしれない。
のんきにしているように見えても、外ですごくすごく気を張って、生きているかもしれない。中学2年生って、学校の中でも上と下から挟まれて、何だかすごく息苦しそうだった。ウチのムスメもすごくしんどそうだったもの。ちょっとその辺り、気にしてみて。

また、ごはん食べましょう。
いつでも聞くよ。

投稿: ヨウコ@Aroma | 2008/07/31 13:11

勢いに任せて、エライこと書いてしまった、とちょっと反省していたところでした。私がちょっとつらかったのは、息子というより、その話をきいたその友達の反応の方なんですよ。

ほんと、それぞれのやり方でいくしかないですね。

その時々の心に従って。

深謝。

投稿: つる | 2008/07/31 15:49

 わが家の14歳も難しいです。先日も話しましたが。何を話しても表情筋が動く気配ナシ。「はい」「ああそうですか」「いいです」最近こんな受け応えしか聞いてません。話す時は目を合わせないくせに、気付くとジトッと睨んでたりして。
 本人が友人から受けてるストレスもありますが、いっくらなんでも・・・。家族一同でストレスのデフレスパイラル。どんどん落ちてますよ。こっちも相当迷惑です。
 結局、甘えてるんですよね・・・。学校ではそとづら繕って、家に帰って気が抜ける。

 親も三人目でさぞかし手馴れているかと思えば全くで、疲れきっていますよ(笑)昔は取っ組み合いでしたが・・・。
 いずこもぶち当たる壁なのですね。
 わが家も、どんな形であれ真剣に向き合っていきたいものです。
 諦めて放ってしまったら哀しいですよ。
 ふんばりましょう・・・!

投稿: もち | 2008/08/01 23:40

もちさん、

元気づけられました!
「ストレス・デフレスパイラル」で爆笑です。

そうか、やっぱり取っ組み合ったんですか。
外でつらいことがあるのはわかるけど、それを家族にぶつけるのにも「限度」っちゅうもんがあることをどこかで教えないと、それが当たり前の大人になってしまいそうでこわいですよ。多いでしょ。

3人・・・! あっぱれです。


投稿: つる | 2008/08/02 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つくる、みせる、宣伝する | トップページ | クスノキ・謎多き黄色 »