迎春
みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年、母を亡くしまして、このお正月、一人になってしまった病身の父のラブコールに応える形で、同居を決意。暮れと新年は「引っ越し」というイベントで盛り上がりました。普通しません、こんなときに引っ越しは。
「代替わり」を身を持って感じたのは、父の家で、母の台所で、一日おせちを作ったとき。
料理は嫌いではないので、今までも自分の家の分は作っておりましたが、親戚一同が集う1/2の新年会を仕切るのは、はじめてでした。
母の大切にしていた部分は継承しつつも、私らしく、新しい時代の到来をアピールするのは、なかなか難しいものでしたが、カジュで長年「楽しく、ずうずうしく、たくましく」イベントを仕切る鍛錬ができていましたので、けっこう、難なくこなせちゃったアタシ。こわい気もいたします。(笑)
さて、新春のカジュのプチ企画。
実は、去年からカジュ・アート・スペースは、大蔵商店会 に仲間入りさせていただいてまして、幹事でマブダチの大谷由美子さんに頼まれて、八幡宮の参道、段かづらに、「カジュ・アート・スペース」の名前で提灯をひとつ、おつきあいさせていただきました。
そこで、このたった一つの提灯を見事探し当てて、つるにメールで写真を送ってくださった方の中から抽選で、粗品差し上げます。(小笑)
ふるって、ご参加くださいね。ふふふ。
あったかいですね、今年のお正月。
| 固定リンク | 0
「つるの徒然日記」カテゴリの記事
- 夏はこれから・・・よ。(2023.05.28)
- 鎌倉 Xday(2023.05.21)
- 鎌倉らしさって、なにかしら。(2023.05.14)
- 亀ムラ、入村。(2023.05.07)
- カジュ祭、おわりました。(2023.05.04)
コメント
あけましておめでとうございます。
世の風が厳しいからこそ、お正月の良さを
しみじみと感じる、年明けです。
つるさんが、ご実家での新年会
けっこう、難なくこなせちゃったの
よくわかる、なんとなく様子が目に浮かぶ・・・
そのいきおいで、今年のカジュがますます発展
することをお祈りいたします。
私は2月から新しい仕事をすることになり
今までとは違うチャレンジの年になりそうで
はりきってます。サルサ全然踊ってないのだけど
今年はタンゴに浮気しちゃうかも?!です。
また横浜あたりに踊りに行きましょうね。
今年もよろしくお願い致します!!
投稿: 旺子 | 2009/01/04 10:21