そーいんぐ、ごーいんぐ。
今日は1日洋裁教室でした。
講師の畠山敬子さんは、ギフト展にも出品してくれたテキスタイルデザイナーです。縫いも編みも手がけます。
畠山先生、用意は万端。
とてもわかりやすいポイントがわかるテキスト、パターン、小物などがしっかり作り込まれています。(見習わなきゃ!)
4人の受講者のみなさん、お昼ご飯の時間も忘れるほど夢中です。
ミシンは、親友になれれば驚くほど日常生活を豊かにしてくれる頼もしい道具ですね。恐れず焦らず仲良くなりませう。絶対得ですもんね。
今日の生徒さんたち、畠山先生のあたたかな励ましに後押しされて、みなさん職業用ミシンもなんなく使いこなしていました。
デザイン、アイディアともシンプルながらとても見栄えのするポンチョが出来上がりました!
これは応用がききますね。自分で織った布で作ったら、きゃーっ、たのしそすぎる。
今日のワークショップの様子は明日の朝日新聞神奈川版に紹介される予定です。
| 固定リンク | 0
「つるの徒然日記」カテゴリの記事
- 宮脇ワールドにひたる。(2025.06.04)
- 自分のために。(2025.05.29)
- 松本ぬのといと、終わりました!(2025.05.27)
- 教室風景(2025.05.21)
- そらまめ天国(2025.05.21)
コメント
今、縫うことに大変興味あります。
次回のワークショップがあれば、参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
投稿: 植村 洋子 | 2010/01/31 13:40
>植村様
コメント、ありがとうございます!
このよう洋裁教室は、2ヶ月に一度程度でレギュラー化を考えております。
どうぞ、ご参加ください!
投稿: つる | 2010/01/31 22:52