極幸。
ぴりっと寒いけど、気持ちよく晴れた日が続いています。
昨日は友達と鎌倉美学でランチ。
ここのチキンカレーはほんとに美味いっ。いいヲンナたちと楽しくおしゃべり。で、シアワセ。
白菜干しました。お隣にいただいたユズを使って白菜漬けを仕込みました。で、とてもシアワセ。
ついに、5本指の手袋の編み方をマスターしました。
このちまちました作業の連続が、嗚呼
、シアワセ。本体からにょきにょきと指がはえてくるところなんか、たまんない。24日のニット・カフェで、思いっきり自慢しちゃいます。やってみたら簡単でした。ニット・カフェにいらしていただければ、編み図、差し上げます。
ただいま春の素材展を兼ねた、教室の生徒さんの展覧会の準備中。
今月末には初心者を対象にした1日ソーイング教室
もあります。
さあ、そろそろ味噌の仕込みだ。ぐふふふふふ。
| 固定リンク | 0
「つるの徒然日記」カテゴリの記事
- 夏はこれから・・・よ。(2023.05.28)
- 鎌倉 Xday(2023.05.21)
- 鎌倉らしさって、なにかしら。(2023.05.14)
- 亀ムラ、入村。(2023.05.07)
- カジュ祭、おわりました。(2023.05.04)
コメント
つるさま
以前レッグウォーマーを見せて頂いた時に
「あれ?編み物するんだ!」と
実はちょっとびっくりしました…失礼致しました。
糸を使った仕事をしているんですものね。
手袋、ステキです!
そんな私は編み物しない・出来ない・する気がない。
帽子なんてニットが加わるとバリエーションが増えて良いのですが…。
そんな冬、昼はクマ次郎をおんぶして夜は一緒のお布団で。
これはこれでヌクヌクです。
投稿: あずさ*cheera* | 2010/01/18 10:19
>cheera
以前、仕事場でミシンがけをしていたら、子ども造形教室のR子に「なんか、似合わないです。」と言われたことがあります。(笑)
機織りとかわらんだろうが、とおもいましたが、人が見るとそんなもんなんですね。
実は編み物大好きなんですよ。はじめると他の仕事が止まるので、手を出さないように抑えているのですが、ま、「商品」となれば堂々とやってもいいわけです。ふふ。
いいなぁ、おんぶ。
投稿: つる | 2010/01/18 12:32