« 珠玉の手仕事 | トップページ | カラスウリ・怪しい夜色 »

2011/08/28

びっくり泥団子

Dorodago01 Dorodago03 Dorodago16

夏のワークショップ週間もいよいよ大詰め。

昨日は「泥団子づくり」。直前までエントリーがほとんどなかったのですが、ふたを開ければ小学生8人と親御さんたち、という盛況ぶり。幸い雨も降らず、暑さも程々で、イロハカエデの木の下は子ども達の歓声が響きました。

このワークショップは、日本の伝統的な左官職人のワザを用いて行なう遊びで、日本家屋に塗られる壁の材料と塗りのワザが楽しく学べます。

あらかじめ、左官職人さんが粗壁用の土で芯を作り、それに仕上げの漆喰を塗ったボールを持ってきてくださいまして、ワークショップではそれにきれいな色の顔料を塗っていきます。

とても泥とは思えません。ピカピカに磨いたお団子はまるで石でできているよう。しっかり磨けていると、雑巾がけをしても大事洋舞なのだそうです。

ひたすらくるくる、くるくると手を動かして磨く、磨く、磨く・・・。

頭ばっかり使う現代では、そういう作業が実は心と体に平安をもたらすことをこのワークショップは教えてくれているようでした。

| |

« 珠玉の手仕事 | トップページ | カラスウリ・怪しい夜色 »

つるの徒然日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 珠玉の手仕事 | トップページ | カラスウリ・怪しい夜色 »