カリフラワー・突然の山鳩色(やまばといろ)
【学名】 Brassica oleracea var. botrytis
【英名】 Cauliflower
【別名】 ハナヤサイ(花椰菜)、ハナハボタン、 ハナカンラン(花甘藍)
【科】 アブラナ科
明治初年に渡来した野菜。原産は未だによくわかっていないそうですが、地中海沿岸のケールの栽培に際して生まれた突然変異である、とも、キャベツの変種であるブロッコリーから改良された、ともいわれています。16世紀にはヨーロッパで一般的に栽培されるようになりました。
ケールを育てていて、いきなり白いカリフラワーが現れたら、ちょっとした衝撃ですね。(笑)
2012年の冬に種をまいたところ、見事に葉が育ちました。が、なかなか実(正確には花蕾)がつかず、あきらめかけていたところ、葉の中心に、かわいいオレンジ色のカリフラワーを見つけて、おもわず小躍り!! そう、実はオレンジ色や紫色など、カリフラワーは結構華やかなのです。
一般には白いものが多く出回っていて、これがなんとなく「顔色の悪い病弱な」印象を与えてしまっていて、損をしていますね。
しかし、侮ることなかれ。ビタミンCの含有量はレモンにひけをとらず、しかも熱に強いので、調理後も含有量が変わりません。そのほか、ビタミンB1・ビタミンB2・カリウム・糖質・たんぱく質・食物繊維が豊富で、美肌作り・老化防止・肥満予防・粘膜の強化・疲労回復・風邪予防に効果的。また、アブラナ科の野菜に含まれるイソチオシアネートは抗酸化作用があり、ガン予防に有効な注目の成分です。
ブロッコリーと違い、脇かぶが出ることもなく、葉も硬くて食用になりにくそうな様子だったので、収穫後に染めてみたところ、どの媒染でもさしたる違いがなく、緑味のグレー系。鉄で媒染した色が和名でいうところの山鳩色(やまばといろ)でした。
ウールと相性が良いように見えます。
花言葉は「お祭り騒ぎ」。(ちなみによく似たブロッコリーの花言葉は「小さな幸せ」。)
最近、鎌倉の農協販売所(レンバイ)に、ロマネスコがお目見えするようになりました。この造形はお見事! 神様、流石です。すっかり人気をブロッコリーに奪われた感があるカリフラワーですが、さて人気回復となりますかどうか・・・。
参考サイト/文献
・http://www.t-webcity.com/~plantdan/
・http://ja.wikipedia.org/wiki/カリフラワー
・http://ouuuo.com/yasai/yasai46.html・http://kenkou-tabemono.info/
・「原色牧野日本植物図鑑 コンパクト版 3」 北隆館
(C) Tanaka Makiko たなか牧子造形工房 禁転載
| 固定リンク | 0
「鎌倉染色彩時記(染)」カテゴリの記事
- ウイキョウ・妖怪召喚の蒸栗色(むしぐりいろ)(2024.11.29)
- カイヅカイブキ・昇り竜は萱草色(かんぞういろ)(2024.11.28)
- レモングラス・爽やかすぎる草色(2024.11.13)
- シークワーサー・南国発の淡黄色(2024.11.12)
- メラレウカ・ふとももパワーの漆黒(2024.10.30)
コメント