« バタフライピー・瑠璃色の恋 | トップページ | 麻の花嫁衣装 »

2020/04/29

動画「水脈」によせて

Img_3392

前代未聞の新型コロナウィルス禍。人類はその歴史上初めて、全世界共通のテーマに取り組んでいます。

主催している鎌倉路地フェスタが中止になり、そして、23年間一度も休んだことのないカジュ祭も中止になりました。
こんなに穏やかな4月を過ごすのは23年ぶりです。
工房のあるカジュ・アート・スペースの守護神イロハカエデには今、新緑の葉が満々とたたえられ、今年は独り占めしています。
せっかくなので、制作と畑仕事三昧。贅沢な時間を過ごしています。

カジュ祭で年に一度会えるミュージシャンたちとも、楽しいランデブーはしばらくお預けですが、さすがはミュージシャンたち。
オンラインを駆使して、人々に元気や勇気や癒やしを届ける活動を積極的に行っています。みんな、すごい!
それを見るにつけ、美術系のアタシ、音楽の持つ力にちょっと嫉妬を覚えたりして。(笑)

そんな活動も著しい、アコーディオン奏者・岩城里江子さん。(カジュ祭でも人気No.1!)
彼女の2枚目のアルバム「水脈」のタイトル曲は、深淵たる樹海の岩清水を思わせる清涼感のある名曲です。

岩城さんがこのたび、その楽曲の楽譜を公開し、いろんなミュージシャンの方に「それぞれの水脈」を披露してもらう、という企画を立ち上げました。例えば、
小林徹也さん(ギタリスト) の「水脈」

小西雅子さん(沖縄三味線/歌)の「水脈」

他にもたくさん、素敵な水脈があります。

それを横目で見ていた染織家のアタシ。こういうアクションができる音楽の人たちが羨ましくて、「水脈」の帯を織ってみました!
演奏は岩城さんご自身です。動画は息子が作ってくれました。
機織り仕事の様子、楽しんでいただければ幸いです。

01_20200429193401  

◎岩城里江子  HP

◎たなか牧子  HP

 

 

| |

« バタフライピー・瑠璃色の恋 | トップページ | 麻の花嫁衣装 »

つるの機織り道(織)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バタフライピー・瑠璃色の恋 | トップページ | 麻の花嫁衣装 »