藍の生葉染め
8月の染め教室。その2。
藍の生葉染め。
今年も裏庭の畑の一角に、藍のタネを蒔きまして、無事、虫に食われることなく育ちました。
いつもは収穫した葉は乾燥させて、還元剤と一緒に煮出す方法で染めていたのですが、今年は生葉で染めました。
ちょー簡単。
刻んだ生葉を水と一緒にミキサーに入れて濾します。
その汁に浸けるだけ。媒染も不要です。
気をつけるのは、汁が酸化する前に手際よく染色することぐらい。
絞り上げて空気中で酸化させるとだんだん青くなってきますが、それでは十分でない場合は、オキシドールをいれた水に入れると一気に青くなります。