稲の妻
おお、今朝は涼しい。
先週の水曜の夜。
鎌倉界隈は豪勢な雷雨でした。
この時期の雷は、稲作には大切な要素なのだそうです。
雷を浴びることで、稲穂が米粒を膨らませる力を得るのだとか。
だからこの時期の雷をとくに「稲妻」「稲光」と呼ぶと。
花が終わったうちのちっこい田んぼの稲穂も、今朝見たら心なしか粒がしっかりしてきたような。
井戸の水の冷たさとともに、秋の到来を感じる葉月三日。
| 固定リンク | 0
「つるの徒然日記」カテゴリの記事
- 夏はこれから・・・よ。(2023.05.28)
- 鎌倉 Xday(2023.05.21)
- 鎌倉らしさって、なにかしら。(2023.05.14)
- 亀ムラ、入村。(2023.05.07)
- カジュ祭、おわりました。(2023.05.04)
コメント