« 天国と地獄 | トップページ | カニクサ・蟹もびっくりの草色 »

2023/08/07

お宝もち講座・ランチタイムブレイク

Photo_20230807122701


暑中お見舞い申し上げます。

今日も迫り来る草の勢い気圧されながら、工房で仕事。
そろそろお昼の時間です。
今日のランチは、冷蔵庫に溜まった畑の野菜を総動員したココナッツカレー。

いただきます。

鎌倉界隈はここ2,3日、さくっと雨が降ってくれていて、少し、厳しい暑さが和らいでおります。
畑の水やりも、お休みだ。わーい!

値上げが止まらない電気代。
よりによって、こんなに暑い夏に・・・ちっ。

私は原発反対派だし、今までのお宝もち講座でも、電気との付き合い方を見直そうとか言っているわけだし、湯水のように電気を使う生活とはできればおさらばしたい。

そこで出会ったのがこの方法。

「キンキン ペットでお部屋の除湿とクールダウン」

凍らせたペットボトルをバケツなどに入れて、扇風機の風の当たるところに置く。それだけ。
言ってみれば、手作り冷風機ですな。

はじめは半信半疑だったのですが、カジュ・アート・スペースのような純日本式古民家では、かなり効果を実感できます!
すごいのは、除湿効果。周りの空気中の水分がペットボトルで冷やされて結露し、バケツに溜まっていくのです。

ペットボトルは、炭酸のものがおすすめです。丈夫なので、繰り返し使ってもヘタレません。反対にお水のペットは弱く、破れやすいので注意しましょう。

数があれば、かなりエアコン代を節約できると思います。

次の課題は、これをどうやってもっとおしゃれに置くか、だな・・・。

| |

« 天国と地獄 | トップページ | カニクサ・蟹もびっくりの草色 »

お宝持ち講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天国と地獄 | トップページ | カニクサ・蟹もびっくりの草色 »